よはくのてちょう

手帖の余白に書くようなことを

Mon, Feb 14

  • 09:45  新聞記事によるとグラフィックデザイナーの池田進吾さん自身が呼びかけ、装丁もした短編小説集だとか。 ...『東と西 1』いしい しんじ,西 加奈... http://bit.ly/i8NIrW #booklog
  • 09:54  いっとき流行った、なんか人生のタメになる詩集『預言者』が入っている? たぶん。 著者名は他では「カリ...『ハリール・ジブラーンの詩 (角川文庫)』神谷 美恵子 http://bit.ly/hjkCrW #booklog
  • 10:19  坂道研究の第一人者の方だそうです。 関西の人間としては題材が東京ということでいまいちピンとこないかもし...『江戸の坂 東京の坂 (ちくま学芸文庫)』横関 英一 http://bit.ly/gbBtxB #booklog
  • 10:21  なぜか坂道には郷愁をおぼえやすい。 ここを登ったら違う世界が開けているんだといつも感じることができ...『タモリのTOKYO坂道美学入門』タモリ http://bit.ly/eSm7PG #booklog
  • 12:17  「小さな不満の散財しているのがいいのかもしれない。」ー『「きまぐれ暦」星新一http://bit.ly/fjVHRO #inbook
  • 12:26  「私はドアに神秘的な感じすら抱いている。」ー『きまぐれ暦 (1979年) (新潮文庫)』 http://bit.ly/fjVHRO #inbook
  • 12:29  「かくのごとく私はメートル法に協力的だが、決して好意的ではない。メートル法科学史上の最大の失敗ではなかったとさえ思っている。」ー『きまぐれ暦 (1979年) (新潮文庫)』 http://bit.ly/fjVHRO #inbook
  • 12:38  「われわれのあいだでの最近の冗談は「未来はもはや過去のものだ」である。」ー『きまぐれ暦 (1979年) (新潮文庫)』 http://bit.ly/fjVHRO #inbook
  • 12:55  「ひとつの問題提起は、前の問題のひとつを忘れろということである。」ー『きまぐれ暦 (1979年) (新潮文庫)』 http://bit.ly/fjVHRO #inbook
  • 13:51  大阪はかき氷のような湿気った雪のかたまりがぼたぼた落ちてきています。
  • 13:55  ありがとうございます。興味深かったです。 RT @sxljp: @isutabi よろしければぜひこちらも^^ / 寄藤文平さん「デザインやイラストが、言いたいことや伝えたいことをわかりやすく見えるようにする」第二回デザイン論をあの方に http://bit.ly/dKV6j1
  • 14:06  日経MJ2011.02.04 アニメの技法でスケッチを描く方法。 「言ったとおりに描くときれ...『学校では教えてくれない風景スケッチの法則―不...』増山 修 http://bit.ly/dNl0xt #booklog
  • 16:10  新聞広告によると 「江戸の切絵図と現在の東京の地図をオールカラーで比較」 宮部みゆきさん 推薦!...『大江戸古地図散歩 (新人物文庫)』佐々 悦久 http://bit.ly/hEl7tH #booklog
  • 16:35  大学のときの先生が持ってはった多くの著者による自作朗読のレコード数枚をテープにコピーして今でも持っていま...『コロムビア創立100周年記念企画 文化を聴く』 http://bit.ly/gxNdOo #booklog
  • 18:38  「赤尾の豆単」 使ってたなあ・・・ 今回復刻したのは1966年刊行の「5訂版」『英語基本単語熟語集[復刻版]』赤尾 好夫 http://bit.ly/hZBGay #booklog
  • 18:40  こちらは「英綜」。 いちおう持ってはいた。 「豆単」のようにちゃんとは使ってなかったけど。 今...『英語の綜合的研究[復刻版]』赤尾 好夫 http://bit.ly/e6QzsU #booklog

Powered by twtr2src