よはくのてちょう

手帖の余白に書くようなことを

2009-03-23から1日間の記事一覧

ヘタ

ヘタなのは選ばなかったゆえ。ヘタなのもわれのうち。

部屋

なにもない部屋に椅子ひとつだけぽつねんと置かれているのはわれの部屋だといえるもの。

ふるさと

たいがいの場合、恥ずかしいいろいろがいっぱい埋もれている地雷原。近寄らない方が無難。

防ぐ

なんらかの意志が働いているとき誰かがそれを事前に防ぐことはむずかしい。被害を小さくとどめることができることはある。

袋だたき

相手の強弱には関係なく、弱きことを、情けなきことを知らないうちにでも自分で承知している(あるいは思い込んでいる)者たちが数を頼みになす攻撃。品位には欠けるので、たたく側に位置できそうな場合でも、袋だたきが始まったら遠巻きにして参加しないの…

仏教

宗教のわりには他を許すこともある一派。

ヒマつぶし

ほぼ人生と同義。ものごとは高みに昇るほどこれに近くなる。

ヒーロー

悲劇に遭遇した方がよりヒーローになりやすいのです。いち度ヒーローになってしまうとずっとヒーローでいられるとカンちがいしやすいようです。「ハレの日」は一瞬なんです。

引っ越し

引っ越しはどこか旅に似ています。引っ越し好きな人はタビビトを心に宿しています。

バレンタイン・デー

現物による投票。選挙みたいなものかも。 バレンタイン・デーにいろいろ文句はあるものの、これもひとつの儀式であって、生きるうえでの刺激ではある。

博物館

百科事典を立体化しようとした夢。「世界」の死体でもある。

速い

速いことにはあまりいいことがありません。

発展

「人は発展したがるものよね」 「はい?」 「ちょうどいい発展てどれくらいかしら」 「さあね、どんくらいかて快適でもあり快適なくもあるだろうよ」

排他的

「あんたは排他的な人や」 「ええやん、ものごとは排他的なほうがおもろいねん」

メンター

読売新聞2009.03.22朝刊より 良き指導者、助言者の意。 社内メンターなどにより人材育成している企業もある。 「メンターが相談を受ける際、やってはいけない注意点」というリストがあった。 指示する、命令する 自分の価値観や成功体験を押し付ける サポー…

変態

変態といえば、話によると蝶なんかはサナギの中ではどろどろに溶けているのだとか? 切り開いて観察したことはないので、聞いただけですが。 そして、新たな肉体が再構成される。 すごいシステムですよねえ。 それにしても、と思うのです。 再構成された新た…

進化

「ポケットモンスター」のせいで「進化」という語は子どもたちに妙なイメージで伝わっているかもしれません。 あれはむしろ「変態」ですよね? たぶん… それにしても進化とは惹かれやすそうな言葉ですが、じつのところ変化に過ぎないわけでしょう。 たまたま…

生物多様性

今年はダーウィン生誕200年、彼の「種の起源」発刊から150年という、なんとなく節目の年。 なぜ地球の生物には過剰なまでに多くの種類があるのか。 自然淘汰の最大のツールである「突然変異」という機構自体が重要なファクターとして「適者」となったからで…

コベネフィット

相乗便益。 途上国の公害などの環境問題を解決し、それによって二酸化炭素の排出を減らす。 という功績によって国際社会への先進国の責務を果たそうという考え。 途上国にとっても課題が解決しやすくなるので一石二鳥。 先進国は自分とこだけでは解決し難い…

保護

自然に失われるべきものを不自然に維持すること。恋を保護するとつらい目にあう。

星空

星の下ひとりとぼとぼ歩むことそれを愛する心だけ持つ。

ペンペン草

わしは歩くペンペン草。歩いているとちと目立つ。じっとしてるとただのペンペン草。

ヘッドフォン

超小型の個室。