よはくのてちょう

手帖の余白に書くようなことを

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

めんどくさい

めんどくさがるな。ほっとくと質はしだいに落ちてゆく。

細分化

細分化せよ。 ものごとを細分化できる能力が高いほど、ものごとを掴み方の解像度を高め、判断の解像度は高くなる。 ものごとを細分化することができると、ある程度データの代わりにできる。

視点

ものの見方は多いほど良い。

化ける

「化ける」人は、おおむね3年目くらいで化ける。指導法とはあまり関係なくそのくらいはかかる。人によっては5年目くらい。長いと10年目くらいで化ける人も中にはいる。それを長すぎるとするか、それでもいいとするか。中小企業では、それでもいいのではない…

説教

「お説教」ではなく論理的に説明しているだけだと考えていても、相手がお説教だと感じればそれはただのお説教となる。そして、ただのお説教は伝わらない。 「お説教」は長くとも10分以内で。ものの本によると、洋の東西を問わずお説教が長くなると右の耳から…

ひとりよがり

「ひとりよがり」であることを恐れるのは、すでに「ひとりよがり」なことをしているからだ。

「夢」を抱けねばこだわりにくい。 「甘い」イメージから入ると夢を持ちやすい。

良い

「良い」とは絶対的な価値のことだが、そんなものはあり得ないので、とりあえずは「売れる」という指標になる。次に多くの者が「良い」と思えることという多数決。 いいものが必ず売れるとは限らないが、売れるものは良いものであるとは言える。「商品」をつ…

無駄

無駄を捨てて、捨てて、普通に、普通に。それだけが必要なもの。その上で残るものこそがオリジナリティとなる。

理屈

理屈だけで商品は作れるが、良いものにはなりにくい。感覚だけに頼る方が、理屈だけに頼るよりは良い商品になりやすい。

反省

反省せよ。外部の声に影響されない自立した存在となるにはみずから反省することが大切。

望む

望むことと、できること。とりあえず、できることからしていくしかない。ただし望むことを忘れては先がない。

極端

判断に苦しんだとき、それを極端にした場合を考えればよい。

商品

商品は顧客から預かっているものだと思うべし。

クリティカル

批判的であれ。まず自分自身に対して。 批判は必要な場合もあるが、ものごとを停止させてしまう場合も多い。特に人間そのものに対する批判は。

資料整理

著述家にとっては、資料の収集、取捨選択、整理もその人の作品。

多数決

多数決によった結論は、たいがいの場合あまりうまくいかない。

対人

他者に接するときには、その人が重篤な病人であるようなつもりで接したい。

正解

正解は人によって異なる。それゆえ求められているのは答えではない。

路地の記憶

路地の記憶 阿久悠・詞/佐藤秀明・写真…小学館2415円欲しい本。 風情のある路地に郷愁ある詞。 いい感じっぽい。 路地の記憶Amazon bookmark with Amab.jp on 09.05.04 小学館 (2008-01-31)Amazon.co.jp で詳細を見る

蟲師(2)

『蟲師(2)』漆原友紀…講談社アフタヌーンKC(2002年) 淡幽登場。 蟲師 (2) アフタヌーンKC (284)Amazon bookmark with Amab.jp on 09.05.04 講談社 (2002-02)おすすめ度の平均: 悪役の居ない悲劇 傑作「筆の海」 TVアニメで見たストーリー(この巻収録)…

路地の記憶

路地の記憶 阿久悠・詞/佐藤秀明・写真…小学館2415円 欲しい本。 風情のある路地に郷愁ある詞。 いい感じっぽい。 路地の記憶Amazon bookmark with Amab.jp on 09.05.04 小学館 (2008-01-31)Amazon.co.jp で詳細を見る

大丈夫

「ぼくがいるから大丈夫だよ」 「……ほんとに?」 「てなことはないけれど、少なくともぼくは大丈夫だよ」